学び
7月に入って雨続き、バイトの面で環境も変わり、というか短期で新しいバイトを始めた。
不思議と最近周囲の人たちは、おおらかというか、笑顔でいる人が多い。面倒なことがあっても、多少愚痴はあっても、基本みんな笑ってる。
なんとかなるよねって感じ。
楽しい人たちが多い。😁
感じ方が違っているのか?本当に変わってきているのか、、?
とはいえ、中には苦手な人もいる、悪意があったりするわけではなく、神経質なあたしにはどうしても落ち着かないその人の行動
本当に全ての人を受け入れられるだけの大きな心がまだ今のあたしにはないようで
まあ、それもいたしかたないことなのか?
その事を相談した相手と話が脱線して、思わぬ方向へと話題が変わり
最終的にスピリチュアルな話題へと変わっていった
ここにつながるためのきっかけだったのか?
全ての始まりについて疑問を持っていたあたしに、再び引っ掛かる言葉が舞い込んできた
『ユダヤ』
いったい最終的にどこにつながるのは、もう少し勉強してみたい
他にも厄介だと思えることが起きたりもするが、冷静に対応すれば解決していく
感情に任せて放っておいたり、投げ出したりしたらそれまでで、知らない事をちゃんと冷静に問うて、勉強さえすればいいこと
あたしもそうだけれど、不勉強にも関わらず間違った事を伝えてきた人間は、単に勉強が足りなかったのだろう。学べよ、青年 (笑)
何かの困難(大小関わらず)は、学びのきっかけなんだと思う
色々な事を気付かされて、学んでいく
この先の何かにつながっていく
今日も結構笑ってたな
楽しいと思えることがあるのは大事
感謝
0コメント