役作り

緊急事態宣言が出て、これからの不安もあるが、無事に舞台の幕が開き、閉じることを祈りつつ、今できることをやる!

舞台の背景や生活面が見えてこないと、そこで自分の演じる人間がどう生きていたのかわからない。

特に今回の役カミラは、そこで長く生きて、生活をしてきた人。
台本の中に書かれた、特別じゃない当たり前に、食事であり、洗濯であったり
国も時代も環境も違えば、何を食べ、何を使って生活していたのか、どんな部屋で暮らしていたのか、疑問に思うことは山ほどある。

今は、本当に楽な世の中で、ネットで調べれば答えが出てくる
そんな中で、ある記事の気になる内容
何年も前の記事なので、今では環境も変わっているのかもしれないが、
マニラのスモーキーマウンテンに暮らす6歳の女の子に、夢は何かと問い
「私の夢は大人まで生きること」
この言葉に全てが語られる。

今自分が生きている環境と、あまりにかけ離れ、当たり前の生活の違い

この過酷な生活を当たり前に生きている人
これを自分の中に落とし込んでいく作業
役作りに時間がかかるあたし
でも、ちゃんとカミラとして存在して、そこに生きていたい

先の見えない不安な中で、それでもやれることはあるはず
今のこのコロナ禍でも通ずるものもあるかも知れない




Kuni Hoshino

Åctress フリーの役者です。 広島県出身!過去の出演は舞台が中心でしたが、これからは様々な分野にチャレンジします! 幾つになっても勉強!

0コメント

  • 1000 / 1000